7月 13
Diana King - Shy Guy
ジャマイカでは「 Lord have mercy」で「勘弁してよ」という意味で使われるそうです。
ジャマイカでは「 Lord have mercy」で「勘弁してよ」という意味で使われるそうです。
"I owe you"で「あなたに借りができる」となります。
コカインを歌っているので、麻薬常用者的な人、つまりアブナイ人という意味っぽいですね。
「あなたの愛は甘い苦痛」という表現でこの主人公の心境を見事に表現していますね。
すぐ後に出てくる「Stare」も同じような意味ですが、こちらは冷ややかに見る感じです。
「If you dare」で「勇気があるなら」という意味になり、それなりの覚悟が必要ってことですね。
歌詞ではthereがIntellectualismにかかっていて、「そのパンフレットは良さげ」…って興味ないってこと?
深い悲しみの経験が自分の将来に何かしら活かされるはずという意味ですね(^^)
セリーヌ・ディオンと言えばやっぱりスローな曲…ですが、こういうポップな曲でも良いですね!
90年代はシェリル・クロウやアラニス・モリセットを代表とする女性のロック系(?)アーティストも多くヒットを出しました。
ヴァン・ヘイレン…実はあまり知らないまま洋楽を聴くようになったことを先にお詫びしておきます。